| |  |  |  | 前作に引き続き、イルカの主人公「エコー」を操って物語を進めていく。
突然、アステライトの力が消えてしまった理由とは?
未来からやって来たと言う、イルカ達の子孫とは?
新たな謎が、エコーをさらなる冒険へと旅立たせる。 | 
 | 
|  | 
| |  |  | |  |  |  | | 触れることで、他の生物へと姿を変えることができる、不思議な物体「メタ・スフィア」。
イルカの姿のままではたどり着けない場所も、鳥やクラゲなどに変身すれば到達できるかも知れない。 | 
 | 
 |  | | |  |  |  |  | | メタ・スフィアに触れることで、鳥に姿を変える。
鳥に変わることにより、高い岸壁を飛び越えられる。 | 
 | 
 | |  |  |  |  | | サメの姿になれば、泳いでいる限り酸素がなくなることは無い。
また、クラゲやサメにも襲われなくなる。 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
| | |  |  |  | | 連続してくぐる事により、遠く離れた場所へと移動できる。
エコーの背後から見る視点となるので、普段とは一味違った操作感覚が味わえるだろう。 | 
 | 
 |  | |  | |  |  | | 敵が攻撃してくることもあるが、音波で攻撃することができる。 
 | 
 | 
 | |  |  | | 空中にリングが存在する時もある。その場合はジャンプで潜る。 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
| | |  |  |  | | 上で紹介した他にも、前作には無かった仕掛けがたくさんある。
エコーの冒険を邪魔するもの、手助けになるもの、どちらも覚えておいて損は無いだろう。 | 
 | 
 |  | | |  |  |  | | これに向かって歌いかけると、エコーの音波が4方向に出せるようになる。
その音波には、クラゲ等の敵や、上から降ってくる岩等を壊す力がある。敵が多く登場する場所では、きっと役に立つはずだ。ただし、次のステージへは持ち越せない。 | 
 | 
 | 
 |  | | |  |  |  | | 冒険の途中、空へと繋がるチューブが登場する。
名前こそチューブだが、そこには壁が存在しない。
そのため、コースから外れてしまい、エコーがチューブ内へと戻れなかった時は、重力にしたがって落下してしまう。
ステージによっては、幾つか前の海中ステージへと戻されてしまうこともあるので、細心の注意を払う必要がある。 | 
 | 
 | 
 |  | | |  |  |  | | 半分に割れているクリスタルは、そのままだと何をすることもできない。
そんな時は対応する2つの破片を見つけ、上半分の破片を鼻先や音波を使い、もう片方の破片まで持って行く。
すると、2つの破片が合わさって元のクリスタルに復元され、クリスタルが機能するようになる。 | 
 | 
 | 
 | 
 |